介護タクシー (電話:024-927-0877)
介護タクシーとは、要介護者にあたるひとや体の不自由な方が利用するためのタクシーのこと。
主に車いすやストレッチャーのまま乗車できる車両を使用して、移動だけでなく運転手が利用者の介助を行う点が大きな特徴です。
その場合、業務として介助を行いますから、運転手は旧ヘルパー2級などの介護福祉関連の資格を持っている社員になります。

福祉タクシー
福祉タクシーとは車いす・ストレッチャーのままでで安心・安全第一に搬送を行うタクシーです。消防本部が認定する講習を修了し適任証を交付されたもの及び日本赤十字社が実施する救急法救急員養成講習会の学科実技検定を受け「救急員認定証」を授与された乗務員がおります。当社は「患者等搬送事業」として郡山地方広域消防組合消防本部が認定した事業所です。
![]() |
![]() |
こんな時にご利用下さい。
●病院からの外出・外泊の移動 ●観劇・レストランなどの外出 ●行政機関などへの移動●小旅行(お花見・紅葉狩り)
●病院への入院・退院の移動 ●冠婚葬祭などの行事に参加 ●スーパーなどへの買物 ●通勤・通学
《介助タクシー乗務員》
訪問介護員2級課程、日本赤十字社救急法救急員、郡山市消防本部「普通救命講習2」等を講習、修了者及び認定資格保持者が皆様方をやさしく、安心安全に移動支援・介助いたします。ホームヘルパー2級の資格を持ったタクシードライバーがお電話一本で駆け付けます。
< ご料金のお目安 >
料金は通常タクシー料金 (基本料金)+介助サービス料金 となっております。
基本料金 | プラス料金 | お客様の体の状態によります | |
---|---|---|---|
通常のタクシー料金 (小型タクシーの場合) |
初乗り520円+90円ずつ (1キロまで+277mごとに) |
||
介助タクシー指定料① (介助の状態によるもの) |
+500円 | 簡単な移動介助が必要な方 | |
介助サービス料金① | +1000円 |
車いすにのったままにて介助移動 | |
介助サービス料金② | +3000円 | ストレッチャー対応にてヘルパー2名介助 |
介護タクシー営業時間・サービス提供時間など
電話:024-927-0877 ファックス:024-932-2323
■サービス提供時間 営業時間/月曜日~土曜日 午前8時30分から午後5時00分
◆指定居宅サービス事業 [訪問介護の内容]主たる対象者/要介護状態にある高齢者事業の実施地域/郡山市 須賀川市 事業主体/クラブ自動車株式会社事業所名/クラブタクシーヘルパーステーション指定番号/0770301307
ケア
◆指定介護予防訪問介護事業 [訪問介護の内容]主たる対象者/要介護状態にある高齢者事業の実施地域/郡山市 須賀川市 事業主体/クラブ自動車株式会社事業所名/クラブタクシーヘルパーステーション指定番号/0770301307
◆指定障害福祉サービス事業 [訪問介護の内容]主たる対象者/身体障害者 知的障害者 障害児事業の実施地域/郡山市全域種類/郡山市・地域生活支援サービス登録事業所 移動支援事業
事業主体/クラブ自動車株式会社事業所名/クラブタクシーヘルパーステーション